2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

目標とは、届きそうやけど努力せんと届かへん範囲のやりたいことである。

目的とは、すぐにでも到達できる範囲のやりたいことである。

おはようとは、目的があるほど気持ちの良いもんである。

便宜とは、図るものである。

分類とは、便宜と相性の悪いものである。

身長計とは、身長を測るものであり、しかしこれも「計」の字が使われるものである。

体重計とは、体重を量るものであり、しかし「計」の字が使われるものである。

時計とは、時を計るものである。

擬音語とは、下の四つのうち「ざあざあ」だけが当てはまるものやとうちは思うのである。

雨とは、ぱらぱらである。

雨とは、しとしとである。

雨とは、ぽつぽつである。

雨とは、ざあざあである。

桜とは、散るもんである。

桜とは、咲くもんである。

嘘とは、云うと寒くなるもんである。

春一番とは、冬将軍の異称である。

春分とは、春一番が吹く日である。

ここら辺の時間とは、休むために忙しい時間である。

お昼寝時とは、たぶんここら辺の時間である。

お八つ時とは、たぶんここら辺の時間である。

昼下がりとは、たぶんここら辺の時間である。

勘合とは、いつぞやに習た「合言葉に替わる証明書」である。

参勤交代とは、いつぞやに習た「遠くのもんに金を使わせて気に入らんもんを弱らせる」という策略である。

ブルーバナナとは、いつぞやに習た「ヨーロッパで発展してるバナナ型の地域」である。

墾田永年私財法とは、いつぞやに習た「開墾した土地は永遠にうちのもん」となる法令である。

名前とは、しかし成長するための指標ともなる大事な希望である。

名前とは、希望である。

エクセルと名のつくものとは、時に秀でていないことがあるものである。

おやすみとは、光との暫しのお別れである。