2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

統合とは、分割を経ることでよりようなるものである。

プライズとは、貰って嬉しいものである。

リーガライズとは、合法化である。

インダストリアライズとは、工業化である。

ジェネラライズとは、一般化である。

マテリアライズとは、具体化である。

パティキュライズとは、特殊化である。

グラマライズとは、美化である。

ベイポライズとは、気化である。

シビライズとは、文明化である。

コンセプチュアライズとは、概念化である。

アクチュアライズとは、現実化である。

ノベライズとは、小説化である。

シンボライズとは、象徴化である。

ファイナライズとは、完結化である。

イニシャライズとは、初期化である。

起き抜けとは、こんな風になかなか書くことが思いつかへんもんである。

おはようとは、時に災難である。

おやすみとは、疲労と満腹の中和点である。

ラーメンとは、心強い存在である。

代名詞とは、「こそあど」とかである。

ポップコーンとは、映画館の代名詞である。

おはようとは、ポップコーンのようなものである。

留守番とは、緑のヒゲの仕事である。

留守番とは、自由を得られる時間であり、その自由が再び奪われる時を待つ恐怖の時間である。

目論みとは、なかなかうまく行かへんもんである。

明鏡止水とは、まさにうちのような疾しさもなく落ち着き払った心の状態をいうものである。

秋のある特別な日とは、時に小雨を喜ぶ心境になるものである。

おはようとは、小雨も憂う心境である。

ようなしとは、ユースレスである。