2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ようなしとは、ピアである。

廃れるとは、なにかしらのきっかけで価値が急騰するものである。

廃れるとは、新しいものと入れ替える絶好のチャンスである。

知識とは、大抵廃れるもんである。

知識とは、同じものであっても人によって少しずつ異なって来るものである。

おはようとは、グリーンベアなる生物との出会いの回想である。

米とは、アメリカの略称である。

米とは、炊かんと白御飯にならへんのである。

おやすみとは、危機の渦中に佇む余裕である。

止めるとは、逆行とまた異なる行為であり、しかしどっちがええかは決め難いもんである。

対立するとは、逆行するのとは違うことである。

逆向きとは、思う以上に相容れへんもんである。

おやすみとは、急襲である。

コントローラとは、本体より軽視されがちであり、しかしコントローラの不調は本体の不調云うても過言やない問題である。

マウスとは、パソコンにおけるインターフェイスであり、コントローラの一種である。

充電器とは、忘れ物の原因である。

充電池とは、いつの間にか無くなっているものであり、かつ完全には無くなりにくいもんである。

ランダムとは、バランサーである。

ランダムとは、存在を殺し得る要素である。

ランダムとは、生きている証である。

おやすみとは、一日の長さを変えるおまじないである。

一日とは、短いもんであり、長いもんである。

鞭とは、響きからして痛そうなもんである。

無知とは、知らん間に小さい損を仰山するもんである。

無知とは、無知であるからこそ限界の無い挑戦ができ得るのである。

無知とは、他人を小ばかにしがちである。

行動とは、たまに珍しいものにお目にかかれたりするからよう動き回るべきである。

行動とは、何かしらの発見を伴うものである。

クローとは、カラスの英語である。

ビードロとは、ガラスのポルトガル語である。