2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

おはようとは、事態の把握作業である。

葱とは、旨いもんをさらに旨くする至高の野菜である。

チキンラーメンとは、質素かつ旨いもんである。

チキンラーメンとは、日清食品が販売する世界初のインスタントラーメンである。

主従とは、微々たる疑いが命取りである。

主従とは、互いの信頼によって凄まじい効果が期待できる関係である。

おはようとは、真剣な冗談である。

タイムアタックとは、短いほうが嬉しいものである。

タイムリミットとは、長いほうが嬉しいものである。

描写としての擬声語とは、カタカタでチョンでコンコンでガチャンである。

効果音とは、行動に応じて発する擬声語であり、それはその人の心を豊かにするもんである。

おはようとは、戻ってきた嬉しさである。

クエイクとは、振動である。

シェイクとは、意味は無くとも楽しいものである。

こそこそやることとは、しかし心臓への大きな負担である。

こそこそやることとは、妙にやり甲斐を感じることである。

おはようとは、得意の発見であり、失意の発見である。

休戦とは、争いながらも合意してその争いを一旦止める云うおもろい現象である。

9000とは、高そうにも見えるし安そうにも見える数字である。

9000とは、あと一息と思わせる数字である。

唐揚げとは、旨いもんである。

唐突とは、一瞬のチャンスである。

唐突とは、多大な後悔を与えるものである。

コンターンとは、企みを意味する単語を漫画的外国人風に発音したものである。

インターンとは、実地訓練である。

インソールとは、靴の中敷きである。

コンソールとは、制御装置である。

理由付きの受け入れとは、受け入れきれてへんのである。

違和感とは、成長への第一歩である。

突然の変化とは、戸惑いと怒りを感じるものである。